面倒なお手続きは当社が
徹底サポート
住宅防音工事のお手続きは煩雑で、申請にも時間を要するなど、お客様にとって負担になる可能性があります。
当社ではそのような事態を考慮し、申請に必要なお手続きの無料代行を行っております。
申請できるにもかかわらず、お手続きの面から申請をためらっている方はもちろん、ご自身だけでの書類作成に不安がある方なども、ぜひ当社をご利用ください。
住宅防音工事の
申請手続きの流れ
-
Step01希望届を提出
住宅防音工事を希望する場合は、防衛庁に対して希望届の提出が必要です。
申請のお手続きは、当社が無料で代行いたしますので、ご安心ください。 -
Step02希望届の結果確認
防衛局より受理もしくは不受理の通知が届きます。
-
Step03交付申請書の配布
希望者に対して、国から交付申請書が配布されます。
-
Step04交付申請書の提出
交付申請書の提出は、希望者が国に対して行います。
申請手続きは当社が代行いたします。 -
Step05現地調査
申込内容後ご確認と現地調査を並行して行っていきます。
-
Step06補助金の内定通知~補助金交付申請書の提出
国から希望者に補助金の内定通知が届き次第、補助金交付申請書の提出が必要です。
申請書の提出も当社が代行いたします。 -
Step07補助金の交付決定
申請書の内容を国が審査し、希望者へ補助金の交付決定がなされます。
(交付決定後、希望者は補助事業者と呼ばれます) -
Step08工事契約
補助事業者と工事請負業者間において、工事に関する契約を行います。
住宅防音工事の流れ
-
Step01工事開始
工事請負業者が工事を始めます。
-
Step02工事完了検査
補助事業者及び施工業者が完了検査を行います。
-
Step03実績報告書の提出
設計事務所が国に実績報告書を提出します。その上で施工業者が、「設計事務所が実績報告書を国へ提出したこと」「全ての作業が完了したこと」を国へ報告します。
-
Step04作業完了の確認
申請のとおりに工事が行われたか、国が確認を行います。
-
Step05補助金の確定通知
作業完了の確認が取れれば、国から補助事業者に向けて、補助金の確定を通知します。
住宅防音工事に必要な書類
-
家屋所在証明書
お申し込み前の3ヶ月以内に作成されたもののご用意をお願いします。
家屋所在証明書又は不動産登記事項証明書(不動産登記謄本) -
住民票
(世帯全員記載のもの)お申し込み前の3ヶ月以内に作成されたもののご用意をお願いします。
-
印鑑登録証明書
借家の場合は所有者と借家人両者のもの。
お申し込み前の3ヶ月以内に作成されたもののご用意をお願いします。